デイサービス 学び舎(まなびや)こくぶんじ
高松市国分寺町新居956番地8
TEL.087-875-0808/FAX.087-875-0815
管理者・介護職員(総合職) 篠田 智臣
生活相談員・介護職員(総合職) 岩尾 祐二
私は利用者様一人一人の気持ちに寄り添い、 利用者様のちょっとした変化に気づけ、 どうぞよろしくお願い致します。 ご利用者様に寄り添い、安心して過ごせる“学び舎”になるよう これからもよろしくお願い致します。 私が介護職員として大切にしていることは「ひとりひとりに寄り添う。」ということです。 生活環境・性格・職員に求めること、同じ方はいらっしゃいません。 利用者様の想いに少しでも早く気付き、できるだけ叶えてさしあげたい。 ひとりでも多くの方に「学び舎で良かった。」と言っていただけるよう、寄り添い続けようと思います。
暗い顔をしていても、話をすることで、だんだんと笑顔になると、 利用者様には、教えてもらうことも多く、助けられてばかりですが、 笑う門には福来る!! 私は介護職として、思いやりの気持ち・尊厳を守る気持ちを持って コミュニケーションの入り口である挨拶を基本とし、 宜しくお願いします。 私はデイサービスの看護師として仕事を始めたばかりで、 看護は「病気や怪我などの治療・療養のサポート」 「学び舎こくぶんじ」では、利用者様ひとりひとりの心身の機能の維持が図れる様、
主任・生活相談員・介護職員 斉藤 由貴
学び舎こくぶんじは温かい雰囲気で笑顔あふれ、
利用者様、職員も明るくなるデイサービスです。
心のこもったサービスを提供できるように心がけています。
気持ちよくご利用していただけるように努力してまいります。生活相談員・介護職員 渕 慶子
私はご利用者様の笑顔と「ここに来てよかった」
という言葉に励まされ、日々頑張ることができています。
職員皆で協力し合い、ご利用者様の「思い」、「気持ち」を大切に
共に笑顔があふれる場所にしていきたいと思っています。介護職員 大野 一恵
もう少しお話をしよう、もう少しできることがあるはず…
と試行錯誤の毎日が続いています。介護職員 搆口 奈美江
介護職員 藤田 司帆
介護の仕事をしていて思うことは、
利用者様の笑顔を見ると安心します。
こっちまで元気になります。
「今日も楽しかった。また来たい。」と言ってもらえる様、
日々精進してまいります。介護職員 八重 真弓
日々利用者様と接していく事を心がけております。
利用者様ひとりひとりの思いや言葉に耳を傾け、
笑顔で楽しい時間を過ごしていただける介護サービスを提供できる様、
これからも自分を成長させていきたいと思います。看護師・機能訓練士 中村 千鶴子
看護師・機能訓練士 濱﨑 知美
看護師・機能訓練士 濱谷 貴美子
優しいスタッフに恵まれ、まだまだ沢山のことが分かってなく、大変な日々を、
利用者様の明るい笑顔に励まされ、スタッフに助けていただき、頑張っています。
介護は「日常生活を安全かつ快適に営むためのサポート」
お手伝いできたらと思い、精進いたします。